クラゴン部屋


もてぎASTP稽古2010
アンダーステア対策編

ここは稽古の雰囲気を知っていただくための解説ページです。開催時に内容、料金を変更する可能性がありますので、必ずクラゴン部屋トップページ「稽古一覧」にある募集状況のリンク先のページを御確認ください。参加申し込みの際は、そちらのエントリーフォームからエントリーをお願い致します。

稽古内容 募集人数 料金
■車学入門車座 アンダーステアのメカニズム
■アンダーステア体験
■アンダーステア脱出法
■模擬コーナリング アンダーステアコントロール
■対アンダーステア・ドライビング&セッティング術

※昼食代で稽古当日に1000円をいただきます。
※筆記用具があるといいと思います。
12名 2万3800円
(昼食代は別です)
みんな大好き(笑)アンダーステアの対処を理論と実践の両面から補完します。
ターゲット:スポーツ走行初心者〜伸び悩んでいる中級ドライバー。
※年間3回シリーズですが、募集は1回ごとに行い先着順でご参加いただけます。料金も1回の値段です。
開催場所:ツインリンクもてぎASTP(アクティブ・セーフティ・トレーニング・パーク)
※↓の「時間割」の開始時間はあくまでも一例です。クラゴン部屋トップページで必ずご確認ください。
※入場ゲートで「クラゴン部屋参加の○○です」とお伝えいただくと、入場料が無料になります。
※走行中に待っている場所がないため、同伴者は不可です。参加するご本人のみお越しください。
アンダーステア例
イメージしやすいように他の稽古の写真を使っております。稽古はもてぎASTPのツルツル路面で走行です。

 ツインリンクもてぎが誇るアクティブ・セーフティ・トレーニングパーク(ASTP)を使用する稽古です。ASTPは安全運転教習コースのため、スポーツドライビングとは一見関係なさそうですが、高い安全性を活かして、普通のサーキットなら一発アウトの挙動を安全に体感して学習することができます。

ASTPアンダー対策編の指南
もてぎASTPでの稽古初開催からテーマとしてきた「タイヤの接地感を磨く」は、おかげさまで開催10回以上を数え、タイヤのグリップのメカニズムから実際の挙動まで、多くの弟子のみなさんにご支持をいただきました。ありがとうございました。


「タイヤの接地感を磨く」をさらに発展的な内容にしつつ、でも初参加の人にも役立つようにテーマ別にしました。


アンダーステアってオーバーステアよりも身近なんですよ。なぜかっていうと、市販車はイザというときアンダーステアになるようにセッティングされているから。

もてぎASTPみたいな滑る路面を走れば誰でもアンダーステアを出せるし、はじめてサーキットを走る人だって、オーバーステアのコントロールはできないけど、アンダーステアを出すのはけっこう簡単。ということはアンダーステアを攻略できれば、それだけオイシく走れる回数が増えるということです。

そしてもうひとつ重要なのはこっちでしょう。アンダーステアを出してると、なんか初心者っぽくてあんまり気分が良くじゃないですか(笑)。

「初心者向けにアンダーっぽいセッティングをする」なんて言うメカニックもいることだし、アンダーステアを出す=スキルが低いような気がしてしまう人も多いと思います。確かに四季場所のサーキットのために其之壱inSSパークでは脱アンダーが裏テーマだし、実際に意識的にアンダーを出さないようにできれば、それはある程度のスキルがあるといっていいでしょう。

でもオレだってアンダーを出すことはあるし、実はアンダー=初心者でもないんですけどね。要はアンダーを出しっぱなしにしないことです。

そんなことをふまえつつ内容を考えたら、アンダーステアの種類だけで6種類もありました。なかなか期待できるでしょ。

走行内容は低μ路のターンインと、Jターンの模擬コーナリングを予定しています。超安全なもてぎASTPだから、ストイックに鍛練をしたい人も、スポーツ走行経験ナシの人も楽しくアンダーっちゃってもらえることでしょう(笑)。ABSのありがたさを体感してもいいし、電子制御のON/OFFなんか試してみてもいいなあ。

あと、秋場所で好評だったブレーキの抜きなんかも当然関係あります。

駆動方式、ドライビングスキルを問わず役に立つはずですので、アンダー脱出を果たしたい人はぜひ!!


2009年のもてぎASTP稽古は、この3回シリーズでクルマの挙動をひと通り学べる内容にしてあります。安全な低μ路のもてぎASTPですから、ヘルメットもグローブもサーキット用のブレーキパッドも不要です。一般道で事故を起こしたくない人、スポーツ走行に入門したい人にもバッチリ対応します!

車学入門車座
日本のレースではとかく練習量が重要視されます。確かに走ることは大切ですが、走るだけで上手くなるなら誰でもプロになれます。無理なチャレンジはお金がかかって効率が悪いだけでなく、危険な目にも遭うかもしれません。ドライビングとは、足で走れば時速30kmも出ない人間が、1トン以上の物体を高速でコントロールするという、とってもインテリジェントなスポーツです。この機会に「考えて乗る」を身に着けてみましょう。

時間割り 稽古内容
09:30 ASTP内で集合、教室で受付開始
10:00〜10:50 稽古前説明&車学入門車座 アンダーステアのメカニズム
11:00〜12:00 アンダーステア体験
12:00〜13:30 昼休み
13:30〜14:30 アンダーステア脱出!
14:30〜15:30 アンダーステアコントロール
15:30〜16:30 車学入門車座 対アンダーステア・ドライビング&セッティング術
16:30 稽古終了 解散
集合時間はクラゴン部屋トップページにアップします。この時間割は暫定版です。
当日の天候、スケジュールにより、予告なく変更する場合があります。

コースの詳細はツインリンクもてぎのホームページでご確認ください。

※エントリー、お問い合わせはクラゴン部屋で受け付けています。ツインリンクもてぎへのお問い合わせはご遠慮ください。

 
戻る