ニュルVLNシリーズ |
2015 ニュル挑戦 VLN Round9
ROWE DMV 250-Meilen-Rennen
Car Collection Mercedes SLS GT3

 
  |
ライセンス発給されない問題から奇跡の復活を果たし、急遽参戦決定しました!
2年目のニュル最速変態SP9クラスへの挑戦です。
こういうのは自分が決めるのではなくて、人様に決めていただくものです。全ては実力なので、去年ちょっとタイム出しすぎたから仕方ないんですよ(笑)。
例によってアレ場所出発時間を過ぎてこのページを作っておりますので、取り急ぎ応援団の募集だけさせていただきます。まだ歴代ニュルDVDが完全に止まっていたり、とてもお願いできる状況ではありませんが、それでもOKの奇特な方はぜひよろしくお願いします。
せっかくの祭りですから。
映像の素材はありますので、もう編集に凝らないでババッと制作も考えましょう。
コース |
料金 |
内容 |
ご注意 |
SP9コース |
9万円 |
ニュルステッカー+メルセデスSLS車載映像(テキトー) |
素人の方はご遠慮ください |
FIA GT3コース |
3万円 |
ニュルステッカー+メルセデスSLS車載映像(テキトー) |
いつものコースです |
1万円コース |
1万円 |
ニュルステッカー+メルセデスSLS車載映像(1LAP) |
せっかくなので |
申し込みはエントリーフォームからお願いします。
ご入金の口座は去年と同じ、クラゴン部屋で使ういつもの口座です。たぶん受付をしている時間もないので、受付上等のフライング入金も大歓迎です。
そして今回で今の形でのニュル挑戦は終わりにするつもりです。
少なくとも個人で予算を準備してSP9をやることはないでしょう。変態SP9マシンの映像を好きに撮れる最後のレースです。たぶん。
もう時間がないのでこの先は以前のままです。
|

  |
ご存じの通り、去年はスポット参戦かつバリッと優勝をブッ込んできたわけではございやすが、ドライビング的にはとっても不満の残るアレでございやした。勝ちを狙いすぎた(笑)。
もちろんレーシングドライバーですから勝てるレースは逃しません。レースに勝つのはドラマチックにアレするモノではなくて、勝ち易きに勝つこと。勝てるレースを落とさないで勝つことが肝要です。焦らず無理せず淡々と。面白くもなんともないレースをやって勝つのが、レーシングドライバーとレース屋の本当の実力です。
あーとかうわーとかやってるうちは、まだまだなんですよ。
一方で、ドライビング的にはまだまだやりたいことがあります。まだ行ける部分があるのがわかりつつも、勝つためにおさえたのが、現在に至って完全に煮詰まっております(笑)。煮詰まるというのはいい意味のアレです。
去年のニュルの帰り道アウトバーンで「変態アウディに再挑戦したい」なんて話もしてたんですよ。
今年はまるで別のプロジェクトがアレしておりまして、その別の話がBMW Z4だったりS2000だったりしました。結局ダメだったけど。こういうのはレースの世界ではよくあることです。
で、別プロジェクトがダメになったので、じゃあいつもの展開でとシュマーザルに話を持ってったら、「アウディ買ったから乗る?」という話がサクッとまとまりましたとさ。
|
|
|
 |
TEAM |
Team Schmersal |
MACHINE |
Audi TT-RS
Built by Audi with Raeder Motorsport |
ENGINE |
2000cc 380ps
|
GEARBOX |
6 SPEED PADDLE Shift |
WEIGHT |
UNKNOWN |
CLASS |
SP3T |
|
見た目は同じマシンですが、実は中身がちょっと違います。
まず今年の前半戦で、ミッションが壊れまくっていたそうで、実はアウディTT-RSのプロジェクトは一度完全に終わっていました。去年は普通に走ってるし、24時間も完走してるのに理由はわかりません。
その対策として、エンジンを2000ccのターボに換装すると同時に、ミッションも別のタイプにしたそうです。
レーダーTT-RSはそうしていて、今年の開幕戦から8月まで、全レースでSP3Tクラス優勝だそうな。なので、耐久性に関しても特に問題ないでしょう。
ちなみに24時間レースでスバルのSP3Tクラス3連覇を阻んだのが、その2000ccターボのレーダーTT-RSです。阻んだというよりは勝負になってなかったと思うけど。日本人であのTT-RSの速さを知ってるのはオレだけですので。
日本チームに乗らない日本人のオレが、日本チームを撃破したドイツマシンに乗るのは極めて自然です(笑)。
|
|
でもそれだけでは終わらないんですよ。それが「か」です。
アウディのトラブルを気にしたオレを、チームも気にしたようです。だってあの変態アウディは経費も高いんだから。しかも今年はユーロが高い! ダメになるのは仕方ないけど、ダメだとわかっているのに突っ込むわけにはいきません。
そしたら同じレースにポルシェも持ち込むことになったそうで「アウディでもポルシェでもどっちでもいいよ」だってさ。
しかもポルシェは、2011年のVLNでゲリラ豪雨プレイをド堪能した2007型ポルシェGT3ではなく、より新しい2011型ポルシェGT3。8月のVLNでは軽く総合30位の変態マシンです。
どちらを選んでも百鬼夜行主催者側とはまたまたプレイですな。そこでさらにブッ込んで、
「もしアウディがトラブッたらポルシェにスイッチ可」
という一文が契約書に入ったというわけです。どこまでもザル(笑)。勘違いされないようにアレしておきますと、以前ドライバーに病欠が出たときに、「金払うから乗りたいってヤツはいっぱいいたけど、みんなヘチマだから断ってやった」ということを平気でやるチームです。
F1の下位チームよりもよほどオトコです。だって遅いもんは遅いんだから仕方ないじゃんね。
というわけで、問題なければアウディTT-RSですが、もしナニがアレしたらポルシェGT3にスイッチという、ザルにもほどがあるカンジです。
まあいいべ。第二部ですから。
去年のアレでは「高い塔を建てたらどうなるか、建ててみなきゃわからないから建てる」というニュアンスのことを書いたような気がしますが、わかりました。
高い塔を建てたらザルになりました(笑)。
このゆる~いカンジで特に気合いを入れるでもなく、なのにマシンはどっちも百鬼夜行。正確には気合いを入れるまでもないです。去年で完全に彼岸にアレしてしまったので、常に気合い入りっぱなしです。あとはメルツェデスSLSとかアウディR8とかマクラーレンMP4/12Cとかじゃないとさらなる気合いは不要でしょう。
しかし、VLN初完走したのは去年だということを忘れてはいけませんぜ。
ドライビング鍛錬にはまず走らないといけないし、それも走る距離が長ければ長いほどイイ。あまり激しいプレイが発生しないように、みなさん日本からお祈りしてください(笑)。
|
|
2013 ニュルVLN・クラゴン応援団 |
去年のニュルブルーレイがやっと完成したところで、まだ発送もしていないのに次の話とは筋が違うのは重々承知してはおりますが、各方面からのプレッシャーをいただき、今年もフライングで応援団の募集をさせていただきます。
ぜひ親方のドライビング鍛錬変態研修にご協力いただきたいのと同時に、ニュルツアー参加条件のひとつとして応援団参加も入れさせていただいております。
  |
クワットロコース |
バーフェン2040mmコース |
コース |
4万円 |
2万400円 |
1万円 |
入団特典 |
入団特典 |
入団特典 |
ヘルメットにご希望のお名前を記入します
お名前はハンドルネームなどご希望に応じてローマ字で記入します。放送禁止用語はダメです。 |
ニュルDVD速報版+α |
ニュルDVD速報版+α |
ニュルDVD 1LAPのみ |
ニュルステッカー |
ニュルステッカー |
ニュルステッカー |
ニュル写真 |
ニュル写真 |
|
VLNグッズ |
市販車が全幅1840mmで、片側100mmずつプラスして推定2040mmです。 |
|
パンチの利いたブツ |
|
|
※不測の事態も含めてのニュルです。そこを楽しんでいただけない方はご遠慮ください。
※ニュル+アウディの映像にしか興味のない方もご遠慮ください。DVD販売ではなくて応援団です。
※車載映像が撮影成功、もしくは予選出走(=レース成立)の時点で応援団成立となります。
※お土産は現地に行くまで何があるかわかりませんので、上の表を基準にその場で良さそうなのを買ってきます。
※基本的には常に臨機応変かつ最善を尽くします。期待し過ぎないように期待してください。
※場合によってはお断りすることがあります。
|
  |
やっぱり今年もギリギリ募集になってしまいました。レース前日(9月13日)までは受付しますので、ご希望の方はドイツ出発後もメールを送ってください。件名に「クラゴン応援団入団」が入っていれば、現地に転送します。終わってから結果次第でというのはダメです。オレも勝負をかけに行きますので、皆さんもいっしょに勝負をかけましょう。

クラゴン応援団入団希望の方は↑のロゴをクリックしてください。
メールソフトが立ち上がります。たぶん。
お申し込みメールに、以下の項目をコピーしていただき必ずご記入ください。 |
------------------以下コピー------------------
■希望コース:クワットロ/2040/1万円
■お名前
■お名前(ひらがな):
■ヘルメット記入希望名:
■住所:〒
■電話番号
■応援コメント:
------------------以上コピー------------------ |
お名前 |
漢字だけでなく読みも明記してください |
メット希望名 |
ヘルメットに記載するお名前です。「KURAGON」などローマ字でお願いします。ハンドルネームなど、ご希望に応じます。特になければ記入は不要です。 |
ご住所 |
ブルーレイ/お土産の発送に必要です。 |
電話番号 |
ブルーレイ/お土産の発送に必要です。 |
応援コメント |
ドイツで何度も見直して気合いを入れます。 |
ご入金 |
いつものクラゴン部屋の口座です。ご存じの方はこちらの返事を待たなくてもOKです。 |
|
|
|
2013 ニュルVLN応援団名簿 |
Tsuge-Kcho
Fujita Shocho
Otaki Nobuhiro
Seki Masateru
Yatsunami Yui & Shuichirou
GAHAKU
@philip_se3p
Narita Masahide
3 Y.ARAI & AI GIRLS
Sogabe Satoshi
TJ-yoshino Taiju.Gohan&Yoshimi
Kouchi Tohshihide
Hirayama Tadashi
K.Uchiyama0
TUPPY
K.Yamaguchi
Majima Ryota
soichiro
NAO & IKUMI
take3
and
MONZA-KAI
|
BACK |