サーキットのために其之壱in筑波の指南
今回もコーナリングの基礎、定常円をベースに、実績多数の各種レイアウトで稽古を進めていきます。
なぜ定常円かといえば、定常円はコーナリングの限界だから。
進入と立ち上がりをナイナイにして、純粋なコーナリングに取り組むための稽古です。
定常円でマイカーのコーナリングの限界をまず知る。そしてその限界に応じた速度にするために、ブレーキングポイントやブレーキの量が決まります。立ち上がりも同じで、コーナリングの限界から破綻しないようにアクセルを足していくという。
それだけのことがサーキットでは難しい。
なぜ難しいのかといえば、ライン取りなどコース攻略の具体的な手法も上手くやらなきゃいけないこと。そして自分の好きには走れないこと。コースに合わせてナンボだから、マイカーの限界を試してる場合じゃないんですよね。
サーキット経験が多い人でも、マイカーのコーナリングの限界を知らない人がほとんどです。
だからとりあえずやってみればいいんですよ。使うのはジムカーナ場ですから、スピンしても後続車は来ないし、よほどのことがなければぶつかることもありません。ブレーキさえフルパワーで踏んでいればぶつかる前に止まるレイアウトにしてあります。
基本は安全なところでヒャッハーです。安全に楽しく走ればそれでOK。
1月にやった低温ウエット地獄も楽しかったんですが、今回は基本に還るということで、ドライ路面で定常円ベースのコーナリング鍛錬をやります。
|
新型コロナ対策注意事項
1 飛沫予防、接触の注意、消毒など準備をしていただいて、各自最大限実行していただくこと。
2 道中の人との接触も最小限にすること。
3 稽古当日の弟子同士での会合、会食、濃厚接触に当たる行為の原則禁止。(会話は1.5m間隔を確保)
4 開催1週間以内の同居家族以外との会合、会食、濃厚接触に当たる行為の原則禁止。
5 ご自身の体調をチェックし、感染の予兆がない状態でお越しいただくこと。
6 エントリーに際しては基本的にフルチン(ワクチン2回+2週間)の状態を必須とします。
7 フルチンでない方は、医師の判断によりワクチン接種回避となった方のみ未ワクチンでエントリー可能です。
クラゴン部屋が感染クラスター化しないこと、そして感染を首都圏から地方に持ち込まないことが肝要です。ご不便をおかけしますが、この時代に続けるために必要なことだと考えます。ご理解の上で万全の体制でお越しください。
|
お約束
・クラゴン親方の指示をよく聞いて、守ってください。
・わからないことがあったら、どんなことでも遠慮なく聞いてください。わからないまま走ると危ないです。
・フリー走行のスタートのタイミングは安全最優先で! 楽しく走るために安全第一でよろしくお願いします。
・ダメだと思ったらフルブレーキ!! ヘタに修正するほうが危ないです。何事もあきらめがカンジンなのだ。
ドライバーの準備
・ヘルメット(フルフェイス推奨、工事用などは不可)、グローブ(軍手は不可)、長袖長ズボン(肌の出ない服装)。
・記入したエントリー用紙。当日記入の場合は印鑑をお忘れなく。
・準備は1週間前にすませて、前日は早く寝ましょう。
クルマの準備
・タイヤ、ブレーキパッドは半分以上のものをご用意下さい。あまり減らないとは思いますがいちおう。
・ブレーキオイルはDOT4にしておいてください。
・ガソリンはできるだけ満タンに近い状態でお越しください。
|
|